グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年06月20日
施設慰問
伊勢崎第九を歌う会では、3年ほど前から老人施設への慰問を始めました。
日程的に現状では1年に1ヶ所しか行けないのですが、順次訪問していきたいと考えています。
今年はまだ未定なのですが、7~8月の間に予定しています。
この施設慰問に関しては、関係者がいないとなかなか見当が着かないので
「うちの施設に来て欲しい」
とか
「あそこの施設はどうですか」
などの情報があれば大変有り難いので、ご一報下されば幸いですm(_ _)m
尚、条件に関しては現状伊勢崎市内。
ある程度の人数が入れる広い部屋がある事(多分伺う会員は30~40人程度になると思われます)
慰問の内容は、会のメンバーが合唱をし、その後はみんなで歌える唱歌や童謡、懐メロなどを一緒に歌います。
昔取った杵柄!皆さんとてもお上手なんですよ(*^^*)
歌ってほんとにいいですね♪
日程的に現状では1年に1ヶ所しか行けないのですが、順次訪問していきたいと考えています。
今年はまだ未定なのですが、7~8月の間に予定しています。
この施設慰問に関しては、関係者がいないとなかなか見当が着かないので
「うちの施設に来て欲しい」
とか
「あそこの施設はどうですか」
などの情報があれば大変有り難いので、ご一報下されば幸いですm(_ _)m
尚、条件に関しては現状伊勢崎市内。
ある程度の人数が入れる広い部屋がある事(多分伺う会員は30~40人程度になると思われます)
慰問の内容は、会のメンバーが合唱をし、その後はみんなで歌える唱歌や童謡、懐メロなどを一緒に歌います。
昔取った杵柄!皆さんとてもお上手なんですよ(*^^*)
歌ってほんとにいいですね♪
2014年06月19日
6月の練習日程
・6月23日…伊勢崎文化会館第3練習室
・6月30日…伊勢崎文化会館第3練習
※練習場所は都合により変わる事があります。
変更があった場合随時修正をしますので、最新の予定表を参考にして下さいm(_ _)m
・6月30日…伊勢崎文化会館第3練習
※練習場所は都合により変わる事があります。
変更があった場合随時修正をしますので、最新の予定表を参考にして下さいm(_ _)m
2014年06月19日
指導者の先生
本来なら
先生の顔写真ば~ん
お名前ど~ん
と出して紹介したいのですが、個人の非公式ブログですので、控えさせて頂きますm(_ _)m
現在指導者の先生は、全般を指導してくださるT先生(男性)、それを支えるA先生(女性)、ピアノ伴奏のS先生(女性)の3人体制で行われています。
それに加え、今年は新たな女性の先生が加わる予定です。
T先生はご本人もオペラ歌手なので、実践を交えてとても分かりやすい指導をして下さいます。
それに加えて…
とても誉め上手(^w^)♪
会のみんなは誉めて伸びるタイプだったと気付かされました。
A先生はボイストレーナーとして、発声や発音を細かく、厳しく(笑)、愛ある指導をして下さいます。
S先生は、お2人の先生が欲しい音や伴奏を、阿吽の呼吸で奏でてくれます。
時に合唱団のメンバーが外れた音を出していると、鍵盤をピン!ピン!ピン!なんて叩いたりして(笑)
実はこの3人体制になったのは、まだここ1年なんです。
しかしこの1年で、皆さん自分達でも分かる程の上達をみせているんです。
嬉しい限りです(*^^*)
先生の顔写真ば~ん
お名前ど~ん
と出して紹介したいのですが、個人の非公式ブログですので、控えさせて頂きますm(_ _)m
現在指導者の先生は、全般を指導してくださるT先生(男性)、それを支えるA先生(女性)、ピアノ伴奏のS先生(女性)の3人体制で行われています。
それに加え、今年は新たな女性の先生が加わる予定です。
T先生はご本人もオペラ歌手なので、実践を交えてとても分かりやすい指導をして下さいます。
それに加えて…
とても誉め上手(^w^)♪
会のみんなは誉めて伸びるタイプだったと気付かされました。
A先生はボイストレーナーとして、発声や発音を細かく、厳しく(笑)、愛ある指導をして下さいます。
S先生は、お2人の先生が欲しい音や伴奏を、阿吽の呼吸で奏でてくれます。
時に合唱団のメンバーが外れた音を出していると、鍵盤をピン!ピン!ピン!なんて叩いたりして(笑)
実はこの3人体制になったのは、まだここ1年なんです。
しかしこの1年で、皆さん自分達でも分かる程の上達をみせているんです。
嬉しい限りです(*^^*)
2014年06月18日
第25回記念 伊勢崎第九演奏会
「第九の会ってこんな感じよ~(*^o^*)」
てのが大体分かってもらえましたか?
細々した事はおいおい記事にしていく事にして、本題の演奏会の事も書かなくてはね!(b^ー°)
今年は「伊勢崎第九を歌う会」が発足し、25周年という節目の年です。
25周年…
四半世紀…
凄い(◎o◎)
会としても先生方としても、何かアニバーサリー的な事が出来たらいいな~と考えています。
個人的には、小澤征爾先生とか、佐渡裕先生に振って貰えたらサイコーなんだけどな~
でも、日程的にも予算的にも無理でしょうね(;^_^A
あ(・o・)ノ
でもマエストロが是非にと申し出てくだされば、大歓迎です!
そんな今年の演奏会の日程は
2014年12月7日(日)
伊勢崎文化会館大ホールです。
時間や料金など、詳細は今後決まり次第随時お知らせしていきます。
入会希望の方とは別に、演奏会を聴きに行きたいという方、
12月7日は予定を空けておいて下さいね(*^∇^*)♪
てのが大体分かってもらえましたか?
細々した事はおいおい記事にしていく事にして、本題の演奏会の事も書かなくてはね!(b^ー°)
今年は「伊勢崎第九を歌う会」が発足し、25周年という節目の年です。
25周年…
四半世紀…
凄い(◎o◎)
会としても先生方としても、何かアニバーサリー的な事が出来たらいいな~と考えています。
個人的には、小澤征爾先生とか、佐渡裕先生に振って貰えたらサイコーなんだけどな~
でも、日程的にも予算的にも無理でしょうね(;^_^A
あ(・o・)ノ
でもマエストロが是非にと申し出てくだされば、大歓迎です!
そんな今年の演奏会の日程は
2014年12月7日(日)
伊勢崎文化会館大ホールです。
時間や料金など、詳細は今後決まり次第随時お知らせしていきます。
入会希望の方とは別に、演奏会を聴きに行きたいという方、
12月7日は予定を空けておいて下さいね(*^∇^*)♪
2014年06月18日
基本の練習内容
今日は、日常の練習内容を簡単に説明します(*^^*)
始めに簡単なストレッチや呼吸法を行い、発生練習をします。
「えーーーー(°□°;)歌うのにストレッチ~!?」
と思うかもしれませんが、日々の生活で我々の身体は凝り固まっています。身体が固まっていると声は出づらいんです。冬場は身体を温める意味でもとても大切なんです。
さあ、今からレッツストレッチ\(^ー^)/
そんな事を20~30分し、いよいよ練習です。
パートが、ソプラノ・アルト・テナー・バスと分かれていて、先生がパート毎に指導して下さいます。
自分のパート練習は1/4ですが、他のパートと共通する部分もあるし、他のパートの音やリズムを聴くのも耳を養うと思うので、邪魔をしないという意味でも、静かに耳を傾けましょう(o^-^o)
8:00~8:30頃に10分程度の休憩時間があります。休憩に入る前に、役員から連絡事項があり、休憩になります。
短い休憩時間、トイレに行くもよし!お仲間と話すもよし!疑問点などあったら、直接先生にお尋ねしても大丈夫ですよ(*^^*)
そして後半戦突入♪
大まかにはこんな感じです
読んでもよく分からなければ、気軽に見学にいらして下さいね
お待ちしています(*^∇^*)
始めに簡単なストレッチや呼吸法を行い、発生練習をします。
「えーーーー(°□°;)歌うのにストレッチ~!?」
と思うかもしれませんが、日々の生活で我々の身体は凝り固まっています。身体が固まっていると声は出づらいんです。冬場は身体を温める意味でもとても大切なんです。
さあ、今からレッツストレッチ\(^ー^)/
そんな事を20~30分し、いよいよ練習です。
パートが、ソプラノ・アルト・テナー・バスと分かれていて、先生がパート毎に指導して下さいます。
自分のパート練習は1/4ですが、他のパートと共通する部分もあるし、他のパートの音やリズムを聴くのも耳を養うと思うので、邪魔をしないという意味でも、静かに耳を傾けましょう(o^-^o)
8:00~8:30頃に10分程度の休憩時間があります。休憩に入る前に、役員から連絡事項があり、休憩になります。
短い休憩時間、トイレに行くもよし!お仲間と話すもよし!疑問点などあったら、直接先生にお尋ねしても大丈夫ですよ(*^^*)
そして後半戦突入♪
大まかにはこんな感じです
読んでもよく分からなければ、気軽に見学にいらして下さいね
お待ちしています(*^∇^*)
2014年06月17日
活動内容
伊勢崎第九を歌う会は、年間通して活動しています。
お盆やお彼岸、県民の日、天皇誕生日だって関係ありません!
唯一年末年始だけは2~3週間ほどお休みになります。
と言っても、決して強制ではありません。
具合が悪い時、お仕事で忙しい時、介護をされている方、皆さん都合に合わせていらっしゃいます(*^^*)
その辺はどうか気負わず、気楽にお考え下さい
活動日は毎週月曜日、夜7:00~9:00
場所は変則ですが、主に伊勢崎南公民館・伊勢崎文化会館で練習しています。
活動は前期と後期に分かれていて、現在は年末に行われる第九演奏会の為の後期です。
後期は5月のコンサート終了後から始まり、第九演奏会までとなります。
前期は第九演奏会の後から5月のコンサートまでです。
会費は、後期が大人18,000円、高校生以下8,000円
この他に、新規に入会される方は楽譜(※必須)と練習用CDを別途購入してもらう事になります。
現在、会員募集チラシ・ポスターを製作中です。出来次第、伊勢崎市内各所に貼付・配布予定です。そちらも合わせてご覧下さいm(_ _)m
見学は自由です!
お気軽にいらっしゃってくださいね(^∀^)ノ
※次回の練習場所は伊勢崎文化会館第3練習室です 続きを読む
お盆やお彼岸、県民の日、天皇誕生日だって関係ありません!
唯一年末年始だけは2~3週間ほどお休みになります。
と言っても、決して強制ではありません。
具合が悪い時、お仕事で忙しい時、介護をされている方、皆さん都合に合わせていらっしゃいます(*^^*)
その辺はどうか気負わず、気楽にお考え下さい
活動日は毎週月曜日、夜7:00~9:00
場所は変則ですが、主に伊勢崎南公民館・伊勢崎文化会館で練習しています。
活動は前期と後期に分かれていて、現在は年末に行われる第九演奏会の為の後期です。
後期は5月のコンサート終了後から始まり、第九演奏会までとなります。
前期は第九演奏会の後から5月のコンサートまでです。
会費は、後期が大人18,000円、高校生以下8,000円
この他に、新規に入会される方は楽譜(※必須)と練習用CDを別途購入してもらう事になります。
現在、会員募集チラシ・ポスターを製作中です。出来次第、伊勢崎市内各所に貼付・配布予定です。そちらも合わせてご覧下さいm(_ _)m
見学は自由です!
お気軽にいらっしゃってくださいね(^∀^)ノ
※次回の練習場所は伊勢崎文化会館第3練習室です 続きを読む
2014年06月16日
初めまして
こんにちは(*^∇^*)♪
私は「伊勢崎第九を歌う会」で、あの!ベートーベンの第九を歌っています。
微力ながら、個人的に宣伝活動をしてみたいと思い、このブログを立ち上げました。
練習風景、活動内容、会員の声、連絡事項等を主に綴っていけたらと思っています。
どうぞ宜しくお願いします!
私は「伊勢崎第九を歌う会」で、あの!ベートーベンの第九を歌っています。
微力ながら、個人的に宣伝活動をしてみたいと思い、このブログを立ち上げました。
練習風景、活動内容、会員の声、連絡事項等を主に綴っていけたらと思っています。
どうぞ宜しくお願いします!